Jimny SJ40T
2002年4月にウチに来た1981年式 SJ40Tです。
以前から欲しかったのですが、なかなか出物もなくてあっても高価だったため買えませんでしたが、たまたま自分の会社の若い衆より、「ツレで変なジムニーを売りたいヤツが居るよ」との一言に惹かれて、見に行ったところこのSJ40Tでした。
決め手になったのは、クーラーが付いてた!!というのが軟弱な自分(笑)。
後日、スズキ自販の工場長と話をしていると、「○●△から買ったのか?」と言われる。
ナゼ分かったかと聞けば、「ソコに1台売れただけだった」と・・・(爆)。
荷台には、幌が付いていて結構重宝しそうです。なぜか3方開の幌。
最近になって、知り合いのシート屋で特注して作った事が判明。どうやら最初のオーナーはコレに猟犬か動物を乗せていたのでは?との事。さすがはシート屋、自分が作ったモノは見ただけでわかるようです。
残念ながらリヤゲートは、前オーナーが手に入れた時には既にコレが付いてたとの事。
車検は2年前から切れているが、納屋保管のために結構状態が良いのが嬉しい。
シャーシが派手な色なのは、ホームセンターで買ってきて自分で吹いた錆止め塗装だったりします(笑)
20年の歳月で腐食して穴の空いたアオリ。右アオリが特にひどい状態だったので、車検を取る前に修理。
左はひょっとしたら過去に交換したのかも? 右と比べるとやけに綺麗でしたから(笑)。
表面と裏の錆を取って、裏からガムテープを貼り付け。
そして表面に、通称:アルミパテを塗りつけて整形。
このパテはFRP繊維が入っていて、丈夫なのです。裏面にハミ出た分は無視(笑)
どうせ外からは見えないし。